Last Update : 01/31/2006
 
 January 2006
Please choose a date.
1 to 5 days 6 to 10 days 11 to 15 days 16 to 20 days 21 to 25 days 26 to 31 days
 
'01/26/2006 Cloudy 17.2℃  凄いね!エビちゃん! Writer seiya
 今日も沖縄本島はどんより曇り空でしたが、昨日より風が弱くなりました。
 海の中は去年より寒くないような気がします???
 ポイント調査で現在潜っているポイント名が決まりました。後ほどです!
 1本目は、昨日かなり熱くなったエビの根をじっくり観察することに。
 移動中に、マダライロウミウシを発見。チータウミウシの名前の方が有名かな?
 いつも、2個体以上で追いかけっこをしています。とても興味深い行動です。
 エビの根に着くと、大きなゴマウツボのペアはそれぞれ分かれて
 ソリハシコモンエビにクリーニングされていました。気持ちよさそうでしたよ!
 タテジマキンチャクダイの幼魚(2枚目)もじっくり撮影しました。
 直ぐに岩陰に隠れてしまうので撮影はなかなか難しいですけど粘ればこれぐらい
 の写真であればみなさんにも撮れますよ。
 ミナミゴンベの子供(3枚目)が2個体いました。じーっと僕達を見ているのですが、
 カメラを向けると逃げちゃうとってもシャイなヤツです。
 ウミウシでは、ユキヤマウミウシやコナユキツバメガイ、シモフリカメサンウミウシ、
 センテンイロウミウシ、キカモヨウウミウシ
などなど観察できました。
 ここのポイント、モンガラカワハギ以上に、シマキンチャクフグハナキンチャクフグ
 が多いような気がします。シルエットがとっても大好きなアカモンガラもいました。
 エビの根っていうだけあって、スザクサラサエビ、オトヒメエビ、ソリハシコモンエビ、
 ロングクロウシュリンプ、イソギンチャクモエビ、クリアクリーナシュリンプ、
 アナモリチュウコシオリエビ
などたくさんの種類がいました。まさにエビの根です。
 今日の目玉は、1枚目の写真のニシキエビです。見つけた瞬間腰が抜けるほど
 ビックリしました。大きさは70p以上はあります。太さは僕の足より太いですね。
 こんなでかいエビ見たこと無いぐらい。美ら海水族館にいる個体より大きいと思う。
 日本でニシキエビが見れるのはかなり珍しいのでは?カノコイセエビやゴシキエビ
 なら見かけるけど、僕も初めてみました!漁師さんに見つからない事を願って、
 頑張って生き延びてほしいものです。
 2本目は、広範囲を調査しました。このポイントはちゃんと調査しておかないと
 最悪のポイントにもなりそうです。沖縄っぽくないので、潜り込まないうちにガイド
 してしまうと、なんにも見せずに、終わってしまいそうなポイントでもあります。
 他にも目玉をじっくり探します。たくさん見てるけど超目玉を紹介です!
 ハナヒゲウツボの幼魚を見つけたのでなおみは一緒に遊びました。
 なおみもハナヒゲウツボがニョーっと出てくるコツを掴んだみたいです。
 ヘビ使いのようにニョーっと出てくるのでとっても面白いですよ!しかも貸切で
 観察できます。ハナヒゲウツボのオスも見ることができたのでこちらもニョーっと
 出てきてもらいました。別に餌でおびき寄せているのではありませんよ!
 ところでポイント名ですがポイントガイド近日紹介します。もったいぶっちゃいます!

'01/27/2006 Cloudy 17.9℃  ツバメの根 Writer seiya
 今日の沖縄本島は午前中曇っていましたが、午後からお天気になりました!
 北風だけど真栄田岬が潜れそうなので行ってみることに。
 まだ、干潮からそんなに時間が経っていないので大丈夫そうだけど、ザバザバの
 波です。なおみと二人なのでエントリー&エキジットは大丈夫だけど、カメラが心配。
 今日みたいな日は、上級者ダイバーじゃないとゲストも難しいねって話していたら
 体験ダイビングをやっているショップがいました。。。凄いな!凄いのか?
 1本目。真栄田岬の名物でもあるツバメウオはいないですね。
 夏の間は餌付けされているので、ダイバーが来るのを並んで待っているのですが、
 今日は見当たりません。。。ディープなハゼ広場に向かう途中にはクジラが、
 鳴いていました。水中は音をよく伝えるので外洋にいるクジラの声が聞こえます。
 今だけの限定なのでみなさんもクジラの声を生で聞いてみませんか?
 グルクンの先頭に大きな影が見えました。メートル級のオニカマスでした。
 ハゼ広場では、岩陰に大きなサザナミフグが休んでいます。
 ケラマのサザナミフグと違って人馴れしていないので直ぐに逃げちゃいました。
 ヤシャハゼはまだまだ元気にホバーリングしていますが、もう少し水温が下がると
 穴に引っ込んでしまう個体が多くなるようです。
 ツバメの根に戻って回り込んでみると、いましたツバメウオ!しかも大群で
 かたまっています。100匹どころじゃないぐらい大きな群れです。
 しばらく見物していると、群れは二つに分かれて大きな集団は沖の方へ移動して
 いきました。なんの談合をしていたのかとても気になります。
 いつもは、餌くれってダイバーのまわりをグルグル泳いでいる真栄田岬の
 ツバメウオも、この大群でみるとかなり迫力がありますね。これも冬限定かも?
 2本目になると、海は荒れはじめました。セルフダイバーは、海況を見てポイントを
 変更していました。安全第一なので正しい判断ですね。
 満潮に向かって海況も悪くなりそうなので、急いで潜ってきました。
 ハタタテコロニーに向かう途中に、スミゾメミノウミウシや、ユキヤマウミウシ、
 ミズレウミウシ、シライトウミウシ、キカモヨウウミウシ
など博士は観察!
 僕はアカククリの若魚を発見!3枚目の写真をみると分るかな?まだ縁が
 オレンジ色になっていますよね。とっても可愛い個体でした。
 2本目でも別の個体のオニカマスがいました。これは60pぐらいかな?(4枚目)
 ハタタテハゼは相変わらず凄い数生息しています。あっち見てもこっち見ても!
 僕は、クチナガイシヨウジを発見したので頑張って撮影しましたがイマイチでした。
 荒れてきそうなので、エキジット付近まで急いでもどり安全停止。
 恐ろしいぐらいの魚に囲まれた。「餌は持っていないですよぉ〜」 って叫びました。
 あまりに近くにくるので、チョウチョウウオ系やヤッコ系をジックリ見てやりました。
 真栄田岬は写真も撮りやすいのですが、僕の腕ではこの種はまだまだです。。。

'01/28/2006 Fine 20.1℃  朝から大ショック・・・ Writer seiya
 今日の沖縄本島は朝からお天気で暖かい一日となりました。
 午前中、イロイロやる事があったのでダイビングは午後からです。
 準備は朝早くから済ませて最後にカメラプロテクタのメンテナンスをやっていたら、
 接合部分が欠けてしまい・・・。もう使えません・・・。老朽化していたみたいで・・・。
 急いで、営業時間を待ってメーカーに電話するとなんとか修理ができそうです。
 しかし・・・。1ヶ月ぐらいかかるかも・・・。大ショックです。。。
 カメラ持ってないと僕のテンションは深〜く下がってしまいます。
 午後から砂辺に行って来ました。もちろんカメラ無しですが、なおみのカメラを奪い
 潜りました。ん?なんだかなおみのカメラは変です?
 露出もホワイトバランスもなんだかおかしい?このカメラもドック行きとなりそうです。
 カメラ無しでも、沖縄本島の海はイロイロ魅せてくれます。
 砂辺bPで潜ってきました。グルクマはたくさんいますね。モンツキカエルウオは、
 珍しく全身を出していました。カメラ無いのに・・・。オイランヨウジシチセンベラ
 ちょっと珍しいネズミフグは50p以上ありました。ハダカハオコゼはまた大きくなって
 いましたね。ウミウシでは、ミドリリュウグウウミウシキヌハダウミウシ種だけど
 図鑑に無い個体、
ミナミシラヒメウミウシは初めて見た&稀種。カメラが・・・。
 ダイビング後、ダイコンの落し物があったので落とし主を探して、渡す事ができました。
 高価なものなので良かったです。よい事すると少しはショックも和らぎました!

'01/29/2006 Cloudy 21.8℃  ウミウシ三昧 Writer seiya
 今日の沖縄本島は一日曇り空でしたが暖かいので快適でした。
 半袖Tシャツの人も見かけるぐらい。ダイビングの休憩中も全然寒くなかったです。
 西海岸がベタナギなので、冬の間はほとんど潜れないホーシューに行って来ました。
 外人ダイバーばかりで日本人はいません。外人も数人なので貸切みたいでした。
 カメラが無いので、じっくりお魚を観察する事に。深〜いディープの世界で、
 スミレナガハナダイをじっくり観察。オスが複数のメスを従えてハーレムで生活して
 います。体色がとても綺麗!岩陰を覗くと、またまた会っちゃいましたニシキエビ!
 60p以上の大物で然逃げません。むしろ触角で僕の頭をつつきます。
 その他、ハダカハオコゼカツオコブシメ珍しいかなモンキキンチャクフグ
 これは珍しい!ヒオドシベラの幼魚、などみましたが、今日の主役はウミウシ達。
 凄い数を見ています。ミゾレウミウシ5個体に始まって、ババイボウミウシ
 オトヒメウミウシシラナミウミウシは3個体センテンイロウミウシは3個体
 コールマンウミウシ6個体ユキヤマウミウシシモフリカメサンウミウシ2個体
 ツノキイボウミウシ2個体チギレフシエラガイの幼体ヒブサミノウミウシ2個体
 シロウサギウミウシメレンゲウミウシ、かなり熱くなったウスフジイロウミウシ
 計14種30個体の観察でした。ホーシューはウミウシの宝庫ですね。
 クジラの声は振り向くと居るのでは?と思うぐらい聞こえましたよ!

'01/30/2006 Cloudy 23.6℃  今日もウミウシ天国 Writer seiya
 今日の沖縄本島のお天気は小雨でしたがちらりと青空が見えました。
 連日、風もおさまって暖かい日が続いています。車に乗っていると暑いぐらいです。
 海況がとてもいいので、昨日に引き続きホーシューで潜ってきました。
 透明度はまずまずで15mぐらいです。水底の−40mからは水面は見えましたね。
 1本目。久しぶりにWアーチを抜けてディープの世界へ。リングアイジョーを見ながら
 アケボノハゼを観察。いつ見てもオーラが出ています!綺麗な体色です。
 スジクロユリハゼスミレナガハナダイを観察してハダカハオコゼのピンクもゲット!
 2本目は、海況もいいのでとなりのアポ釜からエントリーしてホーシューでエキジット。
 ビーチドリフトです。潜行して直ぐ真下を80pぐらいのイソマグロが通過。3個体!
 アマミスズメダイキホシスズメダイカスミチョウチョウウオなど魚影が濃すぎです。
 イロイロ見たけど今日も主役は、数え切れないウミウシ達です。
 ミゾレウミウシ、シモフリカメサンウミウシ、キスジカンテンウミウシ、メレンゲウミウシ、
 ユキヤマウミウシ、センテンイロウミウシ、シラナミイロウミウシは卵
を産んでいました。
 オトヒメウミウシ、ババイボウミウシ、シロウネイボウミウシ、キイロウミウシ(初見)、
 なんといっても博士の眼がとらえたのは、ボブサンウミウシ!大ヒットです。
 かなり珍しい個体です!カメラがドックに入っているので写真はNGですが2枚目。
 やっぱりホーシューはウミウシ天国ですね。あとは、ゲストがいたらいいのになぁ〜。

'01/31/2006 Rain 21.6℃  残波岬でまたまた大当たり! Writer seiya
 今日も沖縄本島の西海岸はベストコンディションです。小雨の空模様ですが
 連日暖かいですね!12月は異常に寒かったけどもう春を思わせるぐらいです。
 このまま2月も暖かいままだったらいいのになぁ。ちなみに今年の1月の沖縄本島
 ダイビングはかなりヒットです。大物やレアモノ続出はマーベラスだから?
 寒い内地から暖かい沖縄に来て潜りましょう!今なら旅費もかなりお得ですよ!
 朝から残波岬で潜ってきました。残波といえばナポレオン!もちろん今日も遭遇です。
 前回、エントリー直後にマダラトビエイに出会ったので緊張しながらキョロキョロ潜降。
 少し流れがあるので、大物の期待が出来そうです。ナポ根に向かうと中型のナポ様
 登場です。今日はゆっくり泳いでいたのでしばらくランデブー。80pぐらいかな?
 ちょっと雨の影響かな?濁っていたので写真はイマイチでした。
 移動してクレパスを覗くとナポ様より大きなロウニンアジがドーンと出てきました。
 かるく1mはあります。大迫力!僕らに気づいて深い世界へ去っていきました。
 ふと見ると、モンガラカワハギの若魚がいました。とっても可愛いですよね(2枚目)。
 その他、ウミシダウバウオゼブラウツボ、ロクセンヤッコのペアなどなど観察。
 もちろん、残波でもウミウシ観察。センテンイロウミウシ、ヨゾラミドリガイ、
 サキシマミノウミウシは4個体、モンコウミウシ、博士も全然分らないウミウシ。

 カメラが曇っていたので写真検証ができないけどかなり珍しいみたい?チックショー!
 January 2006
Please choose a date.
1 to 5 days 6 to 10 days 11 to 15 days 16 to 20 days 21 to 25 days 26 to 31 days